アウトドア料理と都市生活を完璧に融合させた、これまでにない新しいタイプのグリルです。
シンプルでありながら革新的なデザインと優れた性能を持つこのグリルは、どこでも手軽に本格的なグリル料理を楽しむことが出来ます。
また、サイズも50㎝未満のため、軽量かつコンパクトで、縦でも横でも使用できるので、家庭やキャンプでも大活躍です。
Features List
Strengths
Brand Story
CAVE™グリルは、30年以上の歴史を誇るJTL®の精密技術と、革新的なデザインで知られるallrover®のコラボレーションによって生まれた製品です。このグリルは、二次燃焼技術を採用し、燃料効率を高め、煙を減らし、環境に優しい料理を実現しています。100%食品用ステンレスを使用し、JTL®の高い品質基準を反映した耐久性と衛生性を誇ってます。ローストチキンを焼く時も、串焼きを焼く時も、熱燗を作る時も、JTL®の卓越したエンジニアリングの伝統が、極上の調理体験を約束します。さまざまな料理を簡単に美味しく焼ける設計で、誰でも手軽にプロ並みの料理が楽しめます。いつもの食事が、特別な思い出へと変わります。
innovative technology
CAVE™ グリルはキャンプ業界の先進技術「二次燃焼技術」を採用し、完全燃焼、高炎、低煙、そして燃料節約を実現しています。特殊な「サンドイッチ構造」が、二次燃焼酸素のパイプラインを形成し、炎はより明るく輝き、煙は瞬時に消えます。
そのため、CAVE™ グリルは 美しく魅力的な炎を放ち、安定した純粋な炎を作り出すことができます。
CAVE™ グリル本体は煙突になっており、特殊な「サンドイッチ構造」を使用して空気の流れを促進し、ファンなしで空気を押し出すことができます
CAVE™ 垂直型および水平型オーブン は 50 cm 未満のコンパクトなサイズで、持ち運びや保管が簡単です。
組み立てや電気・ガスが不要なため、木炭を用意すれば、すぐにでも使用いただくことが可能です。
また、少量の薪を入れてミニファイヤーテーブルとしても使えます。
structure
①100%ステンレス製
②グリル全体で取り外し可能
③完全防水仕様
④調節可能な空気口
⑤二重構造の断熱カバー
⑥火傷防止ハンドル
⑦燃料投入箇所
⑧取り出し可能な炭ラック
spec
CAVE™グリル本体
折りたたみサイズ:49 × 26 × 17 cm
本体重量:4.8㎏
材質:ステンレス製
CAVE™専用炭ラック(グリル本体に1個付属)
サイズ:15 × 14.5 × 7.5 cm
本体重量:400g
①焼き網(グリル本体に3個付属、下記は1枚の規格)
サイズ:15 × 15 × 0.5 cm
本体重量:90g
②スープ鍋
サイズ:15 × 15 × 7 cm
本体重量:230g
③ローストチキンラック
サイズ:15 × 15 × 18 cm
本体重量:115g
④防熱クリップ
サイズ:12.5 × 3 × 2.5 cm
本体重量:30g
材質:アルミニウム合金
⑤温度計
測定範囲:50~400度
⑥外出バック
サイズ:66 × 42 × 0.5 cm
材質:ポリエステル繊維
厚みのある肉も、ムラなく美味しく
日本酒に合う至福のひととき
本格バーベキューで、プロ仕様の焼き上がり
Questions
掃除やメンテナンスはどうすればいいですか?
CAVE 縦横グリルは、ワイヤーレス構造で欠けにくいステンレススチール製で出来ています。また、本体全体が防水仕様となり、外装と内装は分解して洗浄できます。
スーパーなどで販売されているオーブンクリーナーや油汚れ落としクリーナーと硬めのスポンジをご使用いただき洗浄いただくことをお勧めします。グリルを含む本体全体は、食器洗い機で徹底的に洗浄できます。
CAVE 縦型横型オーブンと通常のオーブンの違いは何ですか?
CAVE 縦横グリルは、電源接続不要でコンセントの制約もないアウトドアグリルです。縦置きでも横置きでも使える、他に類を見ない汎用性の高さが特徴です。二次燃焼、縦焼き、横焼きの3つの調理法を融合し、鍋やコンロを別々に用意する必要がありませんので、1台で様々な料理が作れます。
二次燃焼とは何ですか?
二次燃焼とは、燃焼プロセスにおいて、最初の燃焼で発生した未燃のガスや煙を再度燃焼させることを指します。これにより、燃焼効率が向上し、排出ガスの量を減らすことができます。
例えば、薪ストーブやキャンプ用の薪を使ったストーブなどでよく見られる技術で、最初の燃焼で出た煙やガス(未燃の有機物)が、二次燃焼室でさらに燃焼し、煙を減らし、熱を効率的に利用することができます。
垂直モードと水平モードを切り替えるにはどうすればいいですか?
使い始める前に、脚を広げて90度回転させるだけで、縦置きと横置きを切り替えることができます。オーブンの使用中に縦置きと横置きを切り替える場合、燃焼中のオーブン本体に触れる際は耐熱手袋を着用してください。その前に、燃料を安全な場所(大きなスチール製の容器など)に置いておくことをお勧めします。
このオーブンは何人まで使用出来ますか?
一般的には1~6名様が目安となりますが、お好みに合わせて人数を増減していただけます。例えば、火の通りやすい串焼きは、すぐに盛り付けられるので、人数に合わせてお使いいただけます。
燃料はどこで買えますか? 火を起こすにはどうすればいいですか?
燃料は一般的に木炭と薪の2種類に分けられます。木炭は最も簡単で、どのスーパーでも購入できます。木炭を炭入れに入れ、少量の火口を加え、ライターで火をつけるだけで火がつきます。薪にも様々な種類がありますので、上級者は好みに合わせて比率や香りを調整いただくことも可能です。
どこで使えますか?
換気の良い場所での使用が原則です。住宅のレイアウトは様々ですが、バルコニー、屋上などでもご使用いただけます。より安全・安心なご使用されたい、市販の耐火ブランケットや耐火マットをオーブンの下に敷くことも可能です。ご自宅でもや屋外・キャンプ場などでも使用できますが、地域の規制に注意しご使用ください。
Copyright©2025 NEXT_NATSUKI.ALL Rights Reserved.